有限会社住研の新着情報

資料請求・
お問い合わせ

NEWS

カテゴリー
アーカイブ
  • 相談所物語

2020.06.21

売買が終り、いざ登記になって、隣接者から苦情が持ち込まれた…話【NO.183】

 幸男(仮称)は、子供三人を育て上げ、やっと夫婦二人の生活が始まろうとしていた。

 気付いてみれば教育資金にすべてをつぎ込みマイホームは手つかずのままだった。
 今から自分達の借入能力を考えると限界があった。

 知人との世間話で何気にこんな身上話をしたところ、
思いかけず、築三十年の中古住宅がある事を教えてくれた。

 真面目に働いて来た事がこんな幸運を呼んでくれるのかな・・・と夫婦で喜んだ。

 所有権の登記も終わり、ご近所の挨拶廻りをした時に隣の人から
「前の所有者と土地の件で折り合いがついていないよ」と言われた。
 裁判になっていないが、地境の件でトラブルが発生していたようだった。

 知人に訊くと
「自分も知らなかった」と言う直接売買のワンパターンであった。
 全員当事者でありながら全員責任逃れの形態である。

「ハタ」と困った幸男は、町役場に相談した。
「権利の問題」は専門家に相談したほうが…と言われた。

 民法は刑法とは違い、相互の話し合いで結論を導くものとの事だった。

 幸男は、町の不動産業者に依頼し、正式に書類を整えた。

 重要事項説明書に不明な点が無いか調べ、
築三十年の中古住宅として、相互に理解し合い、
土地の境界についても、隣接者と協議の上、
境界杭を打ち、禍根を残さないようにした。

 今は、良き隣人として暮らすことが出来ている。

 長所・短所を調査し、全員で査定し、相互に理解し合えば良き人間関係が
続くことでしょう。
 やはり幸男の誠実な性格が幸運を呼んだのでしょう。

(参照)宅地建物法31、35、65、79号